蟻塚 知都 展




彫刻、とりわけカービングの仕事で問題となるのは、執刀する前の最初の形と量、つまり既に定められた空間をどのように操作するかということである。通常その既定の空間、つまり直方体であったり丸太であったりという最初の形と量は作品が完成に近づくにつれてその印象を薄くしていく。

しかしながらカービングの仕事は素材の絶対量を減らしていく操作であり、最初の既定の空間の印象から完全に逃れることはできない。従って彫刻について考えるときには、既定の空間を感じさせぬようにするよりも、むしろ既定の空間の印象を最後まで残し、どのような操作がその空間の中で行われたのかをありありと見せることが必要に感じられるのである。
この既定の空間こそが本展の作品群の特徴であるフレームである。このフレームは一見すると中の人体像を閉じ込める牢のようである。しかし人体像は後からフレームの中に閉じ込められたわけではなく、最初から既定の空間内に量として存在していた。とするとこのフレームは彫刻されるべき形の可動範囲や領分とも言うことができよう。

また、人体像そのものに目を向けると、無表情で静謐に感じられるものもあれば、大きく体躯を歪め抜け出そうとしているように見えるものもある。フレームを社会的なシステムと捉えた場合、そこから抜け出ようとするものもいればそこに安住する者もいる現代の人間像と重なる。

本展の空間そのものに目を向ければ、「人体像はフレームに囲われており、それらは各部屋というフレームに囲われており、各部屋は会場というフレームに囲われており、、、」というような多重構造が想像される。しかもそれらは複数存在しており、まるで生物の最小単位である細胞から宇宙へと視点を広げていくような、あるいは広大な宇宙からただ一点に向けてクローズアップしていくような感覚を覚えるのである。

本展におけるフレームは多義的である。人間という存在はフレームから抜け出そうとすると同時にフレームを作り出し収まっていこうともする。

私たちはこのフレームをどのような意味で捉えるべきであろうか。

蟻塚知都


  • 1997 福井市生まれ 福井市在住
  • 2019 国立台湾藝術大学木彫アトリエ交流
  • 2022 福井大学教職員大学院修了
  • 2020 個展「Arts Happen!」グラン・シェフ:クーゼー 他、福井県内レストラン
  • 2022 個展「蟻塚知都 飛んでいく男 2022 SHOUNDOアート駅伝」(匠雲堂/富山県南砺市)
  • 2022 個展「蟻塚知都 THE PLAYHOUSE OF OUR OWN」(ART SITE 25/福井市)
  • 2023 個展「蟻塚知都 HANGED MAN」(ギャラリーサライ/福井市)
  • 2024 個展「蟻塚知都 From a cell / To a cell」(分室ニホ/福井市) 他にグループ展多数


出地 瑠以 展



  • 1983 福井市生 福井市在住
  • 2005 米国オクラホマ州立ノースイースタン大学卒業
  • 2011 東京、ハワイでカメラマンとして活躍 福井にてフリーランスフォトグラファー
  • 2016 個展「ヴェール」 於:FLAT(福井市)
  • 2021 個展「出地瑠以写真展」 於:福井ものづくりキャンパス(福井市)
  • 2023 グループ展「Inter-Action」 於:AmericaBashiGallery(東京 恵比寿)
  • 2023 個展「288」 於:FLAT(福井市)
  • 2024 個展「288 / 野良猫に見られた」 於:NEST(大阪)

出地瑠以 展

開催期間
7月7日 ~ 8月12日
10:00 ~ 16:30

開催日
月・金・土・日・祝日


出地瑠以
IZUCHI Rui

  • 1983 福井市生 福井市在住
  • 2005 米国オクラホマ州立ノースイースタン大学卒業
  • 2011 東京、ハワイでカメラマンとして活躍 福井にてフリーランスフォトグラファー
  • 2016 個展「ヴェール」 於:FLAT(福井市)
  • 2021 個展「出地瑠以写真展」 於:福井ものづくりキャンパス(福井市)
  • 2023 グループ展「Inter-Action」 於:AmericaBashiGallery(東京 恵比寿)
  • 2023 個展「288」 於:FLAT(福井市)
  • 2024 個展「288 / 野良猫に見られた」 於:NEST(大阪)

あとりえ風 展

「あとりえ風」の仲間たちは、余暇活動として月に一度集まり、ゆったりとした時間の中で、自ら描きたい世界を表現しています。
短い時間で一気に描きあげる仲間・・・
粘土や紙でもものづくりに集中する仲間・・・
筆と墨で描く文字を楽しむ仲間・・・
自ら個性を表したい気持ちがいっぱいです。
仲間たちの個性あふれる作品をご覧ください。





野瀬成夫 展 NOSE Naruo


野瀬成夫 NOSE Naruo

1944年生 美浜町在住
最近は墨跡(和紙)を利用して、壊して再生する平面作品に取り組んでいる。文字の形(甲骨文字、金文、篆文)と現代文字との関係が要素・字形は同一の意味を持つものとして、解釈し、図形化する。



information: あとりえ風 展


「あとりえ風」の仲間たちは、余暇活動として月に一度集まり、ゆったりとした時間の中で、自ら描きたい世界を表現しています。
短い時間で一気に描きあげる仲間・・・
粘土や紙でもものづくりに集中する仲間・・・
筆と墨で描く文字を楽しむ仲間・・・
自ら個性を表したい気持ちがいっぱいです。
仲間たちの個性あふれる作品をご覧ください。


あとりえ風

2010年に設立。特別支援学校、特別支援学級などの児童・生徒および卒業生(10代~40代)が集まる絵画グループ。
福井県社会福祉センター内で月1回活動
代表 伊藤敬子