平成30年8月17日 ~ 10月8日
開館は期間中の金・土・日・月曜と祝日【※ 火・水・木曜は休館 】
開館時間 10時~16時30分 《 入場無料 》
訂正 お詫び
「印刷、配布しました展覧会の案内チラシ」のウラ面で、「長谷光城展」会期を「8.17~10.18」と誤って印刷してしまいました。正しくは「8.17~10.8」です。訂正し、お詫びします。(*このHP上の案内チラシ画像は訂正済みです)
Supported by The Nippon Foundation 日本財団
開館は期間中の金・土・日・月曜と祝日【※ 火・水・木曜は休館 】
開館時間 10時~16時30分 《 入場無料 》
平成30年5月2日 ~ 7月30日
開館は期間中の金・土・日・月曜と祝日【※ 火・水・木曜は休館 】
開館時間 10時~16時30分 《 入場無料 》
坪内一真 田中鉄也 中西軍治 田中さかえ 江戸雄飛 武田千香
6人ともに若狭地域に暮らし、若狭ものづくり美学舎きらりアート部で制作しています。また、6人とも平成22年から毎年開催されてきました福井県内唯一の障がい者アート「公募 きらりアート展」で大賞などを受賞しています。
独創性がきらりと光る、混ざり気のないシンプルな表現を十分にお楽しみ下さい。
2011 第2回きらりアート展 きらりアート準大賞
2012 第3回きらりアート展 きらりアート賞
2013 第4回きらりアート展 きらりアート大賞
2014 第5回きらりアート展 きらりアート賞
2015 第6回きらりアート展 審査員特別賞
2016 第7回きらりアート展 きらりアート準大賞
2016 「きらりアート4人展」 光水画廊
2017 第8回きらりアート展 きらりアート賞
2011 第2回きらりアート展 きらりアート賞
2012 第3回きらりアート展 審査員特別賞
2014 第5回きらりアート展 特別賞
2015 第6回きらりアート展 きらりアート準大賞
2016 第7回きらりアート展 きらりアート大賞
2016 「きらりアート4人展」 光水画廊
2017 第8回きらりアート展 きらりアート準大賞
2010 第1回きらりアート展 きらりアート大賞
2011 第2回きらりアート展 きらりアート賞
2012~2014 福井県美術展等に出品
2016 数年間中断していた制作を若狭ものづくり美学舎で再開
2017 第8回きらりアート展 きらりアート大賞
2017 「福井県美展」絵画造形部門 知事賞
2014 第5回きらりアート展 きらりアート賞
2015 第6回きらりアート展 きらりアート賞
2016 第7回きらりアート展 きらりアート賞
2017 第8回きらりアート展 きらりアート賞
2006 「個展」福井新聞社小浜支局ギャラリー
2006 若狭ものづくり美学舎で制作を始める
2010 第1回きらりアート展 きらりアート準大賞
2011 第2回きらりアート展 きらりアート準大賞
2012 第3回きらりアート展 きらりアート大賞
2013 第4回きらりアート展 きらりアート準大賞
2014 第5回きらりアート展 きらりアート賞
2015 第6回きらりアート展 きらりアート大賞
2016 「個展」ぶらっとギャラリー (おおい町名田庄)
2016 第7回きらりアート展 きらりアート準大賞
2016 「きらりアート4人展」 光水画廊
2014 第5回きらりアート展 きらりアート賞
2015 第6回きらりアート展 きらりアート賞
2017 第8回きらりアート展 きらりアート大賞
平成30年5月2日
西川福井県知事他多数のご来賓に御臨席を賜り開館式典を挙行しました。
ただいまオープニング企画展を開催中です。
多数の皆さまのご来館をお待ちしております。
自然とのかかわりを重視した、自由な豊かな環境の中で、「感じる」ことと「表す」ことを絶え間なく繰り返す子どもたちの世界は「アート」そのもので、感覚総体のリアリズムです。ここに展示した絵は、その子の「生きている喜びのかけがえのない痕跡」です。
熊本県・福井県・鹿児島県・愛媛県・徳島県・岐阜県などの保育園・子ども園の幼児の絵を展示しています。
熊川宿若狭美術館が5月に開館する運びとなりました。
平成30年5月2日(水)に開館式典を開催いたします。